チューリップ
検査室

 <検査室>                      <検査待合>
                
 
<検査室>
 ● 循環器   比企院長が専門ですので、お気軽にご相談下さい。
          心電図で異常があった方や、胸痛・動悸・息切れ等ある方には、
          心臓エコーを行いますと、心臓の大きさや動きがよくわかります。
          必要に応じて、運動負荷検査(トレッドミル)や、24時間ホルター心電図を
          行います。   
 
● 消化器 
         胃カメラは、月・水・木・土の午前中に行っています。
          従来の口から入れるカメラの他に、今注目の鼻から入れる細いカメラを
          導入しました。口からのカメラに比べ「オエッーッ」「ゲェーッ」という嘔吐反射
          が少ない利点があります。鼻への麻酔も微量なので、検査後すぐに仕事に
          戻れます。
         大腸カメラは、月・水・木の午後に行っています。
          近年大腸癌が大変増加していますので、便潜血が陽性の方や、お通じに
          異常を感じられる方は、是非受けて下さい。
        ● 腹部エコーは、苦痛がなく簡単に受けられる検査です。
          肝臓・腎臓・脾臓・膵臓・胆のう等の臓器の異常がわかります。 

 脳・神経   小出副院長が専門ですので、お気軽にご相談下さい。
          頭痛やめまい・ふらつきのある方は、必要に応じてCTや脳波の検査を
          行います。

 呼吸器 レントゲンやCTで肺に異常がないか調べます。
          また、スパイログラムで、肺活量を測ることによって、肺機能が落ちてないか
          わかります。

 ※ 患者さまの症状に応じて、専門の医師が適切な検査を依頼し、専門の医師あるいは、
    検査技師、レントゲン技師が検査を行っています
  検査の結果を担当医師が速やかにご説明いたします。


トップへ
トップへ
院内案内
院内案内