施設基準・看護基準体制・他


令和4年4月1日

1、当病棟では、厚生労働大臣が定める基準に従い、
(地域一般入院料3) (看護配置加算  看護補助加算1) において 
1日に10人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
 ・朝8時30分〜夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は8人以内です。
 ・夕方16時30分〜翌朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は26人以内です。

(療養病棟入院基本料1) において
1日に3人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
 ・朝8時30分〜夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は19人以内です。
 ・夕方16時30分〜翌朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は19人以内です。

2、当院では、ご家族による付添看護は不要です。付添を希望される場合は、
院内付添許可基準がありますので、主治医または病棟師長にご相談ください。

3、当院は、厚生労働大臣の定める以下の施設基準の適合病院として、近畿厚生局長
に届出及び認可を得ております。
一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)第2273号平成24年7月1日
療養病棟入院基本料1(療養入院)第406号令和2年10月1日
看護配置加算(看配)第2586号平成24年7月1日
看護補助加算1(看補)第2600号平成24年7月1日
重症者等療養環境特別加算(重)第276号平成24年8月1日
入院時食事療養(T)・入院時生活療養(T)(食)第1237号平成18年4月1日
ヘッドアップティルト試験(ヘッド)第3号平成24年4月1日
神経学的検査(神経)第20号平成20年4月1日
CT撮影及びMRI撮影(C・M)第616号平成29年6月1日
運動器リハビリテーション(V)(運V)第84号平成24年5月1日
がん治療連携指導料(がん指)第1584平成28年1月1日
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(ぺ)第100号平成12年10月2日
医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術(胃瘻造)第58号平成27年4月1日
診療録管理体制加算2(診療録2)第173号令和4年3月1日
データ提出加算(データ提)第211号令和4年4月1日

4、当院は、厚生労働省の定める入院時食事療養(T)の適合病院で、近畿厚生局長
に届出を行っております。(食 第1237号・平成18年4月1日)
食事については、管理栄養士が管理にあたり、配膳については適時(夕食は18時以降)
に行い、また適温給食の提供にも努めております。

5,当院では、保険外項目について、その利用量・利用回数に応じた実費の負担を
お願いしております。(別紙保険外負担料金一覧表参照)

ホームページへの掲載が必要な施設基準一覧
ホームページへの掲載が必要な施設基準一覧
食事療養標準負担額(食事代)
食事療養標準負担額(食事代)


戻る
戻る